Vol.6 こんな働き方も

私たちの会社グリーディーでは
「やりたい」を諦めない。
という想いを大切にしています。 

”Be greedy”に生きる 

わたしたちはもっと欲張っていい。
自分の欲求に正直にやりたいことがやれる。
今の環境を大事にしながら(手放さず)自分自身をストレッチする。
そんな人たちのストーリーを紡いでいきます。

はじめに、COO阿部楓子の天然回帰に込めた想いをシリーズで投稿します。
より天然回帰というブランドをみなさんに知っていただけるコンテンツとなっています。

Vol.6 こんな働き方も

地方でも好きなことや一生懸命になれる仕事ができる。

そんな背中や姿を子どもたちに見せたい。私の素直な目標と一つの想いです。


現在、夫は脱サラして漁師をしています。
ローンを組んで購入したマンションが仙台市にあり、家族は 南三陸町で同居。

私の仕事は石巻を拠点に、月に数回は県内外をいったりきたり 。
南三陸町に移住し、生活スタイルが一変した数年は大変でしたが、人は慣れるものですね(笑)。
腰が痛くなるのでたまのメンテナンスは必須です。

朝ご飯は私の担当。
子どもたちを送って、帰りは夫が迎えをしてからご飯の支度担当。その後の片付けは義母が、孫たちの見守りは義父が。
全員が働いているので、それぞれの領域でそれぞれの役割を果たしながら基本的に家事や育児は分担。
私がフルタイムで働けるのは そんな支えがあってこそです。

そして、その働く環境を一緒に考え、つくってくれた会社とメンバー。
子どものお熱や習い事のお迎えにすぐ駆けつけることのできない現実に葛藤したり、
家事や育児ができず罪悪感を抱いたりする日もあります。

移住、同居、慣れない土地。

でも、全部自分で、自分たちで決意しました。
南三陸でも選ばなければ仕事はあるんだろうけど、それが私にはピンとこなくて。
いつか子どもが大きくなって「南三陸でこういう仕事をしたい!」と思ったら
ここは地方だからとか、 女性だからとか、環境のせいにして諦めてほしくないですよね。


私が、もがきながらも楽しそうに働いている姿を見せていくことで、
「楽しく 働ける場所づくり」を少しずつでも体現し、
こんな働き方もあるよねって伝えられたらすてきだなと思います。

※このコラムは石巻かほく内のつつじ野にて連載されました。

阿部楓子

グリーディー執行役員COO兼石巻スタジオ責任者。1990年9月、秋田市出身。東北学院大教養学部卒。仙台市の広告代理店を経て、2019年9月にグリーディー入社。2020年 4月から石巻スタジオ勤務。 趣味はサウナや温泉。南三陸町戸倉で夫、長女、長男、義理の両親と6人暮らし。

天然回帰のオンラインショップはこちらから

桃生茶のエキスを使用したボディウォッシュはこちらの商品です。
ボディウォッシュ

杉の間伐材の精油を使用したシャンプー、トリートメントはこちらの商品です。
シャンプー・トリートメント

PAGE BACK

ONLINE SHOPオンラインショップ